
大好きな彼氏や旦那、でも一緒に寝ているときのいびきがうるさかったら・・・
いびきさえなかったら他に言うことはないのだけど、と思っている女性も多いでしょう。
いびきが原因で離婚してしまう夫婦もいるのです。
この記事ではいびきがうるさい人と寝る方法についてご案内しています。
いびきがうるさい原因
そもそもいびきとは睡眠時の呼吸に伴う雑音のことです。
睡眠時には全身の筋肉も緩みます。舌や喉の周りの筋肉も例がではありません。
舌の筋肉が緩み、重力によって下に落ちて気道を圧迫。
空気の通り道が狭くなり、周囲の組織が振動していびきがおこります。
鼻づまりや飲酒、風邪が原因のいびきは一時的なものなので心配はありませんが、毎日繰り返されるとなるとさすがにウンザリしますよね。
いびきの原因は色々ありますが大きくは次の原因があります。
・舌が大きい
・口蓋垂(のどちんこ)が長い
・咽頭扁桃(アデノイド)が大きい
・太りすぎ
いびきがうるさい人と寝る方法
もちろんいびきはしっかり治した方がいいのでしょうが、今この瞬間に何とかしなくちゃいけない、という場合は次のことを試してみてください。
横向きに寝かせる
横向きに寝かせることによって、気道の圧迫が解消されいびきが解消されます。
難点は横向きの姿勢を寝ている人が維持できないことです。掛け布団を山にして支えに使って、旦那が仰向けうつ伏せにならないように防波堤を作ってみてください。
枕の高さを変えてみる
基本的な考えは横向き寝と同じです。
枕の高さが本人に合っていれば気道が確保されますのでいびきを解消することができます。
叩く、蹴っ飛ばしてみる
ストレス解消もかねて蹴っ飛ばしてみましょう。わたしはよく妻に蹴っ飛ばされたものです。蹴っ飛ばされると体が動き、筋肉が動くのでいびきが解消されるようです。
でも多用は控えてください。わたしは蹴っ飛ばされる度に嫌な思いを受けました。(もっとも妻は妻で嫌な思いをしていたのだからお互い様かもしれません)
いびきがうるさい人と寝る方法のまとめ
これらはあくまで対処療法です。(療法と言えないものですが・・・)
一時的にいびきは止まっても何の解決にもなっていません。
いびきの解消には病院へ行くことが一番です。
そこまで大げさではないよ、という人はまずはいびき解消グッズをためてしみてください。
いびきを問題って、圧倒的に「旦那(彼氏)のいびきがうるさく、奥様(彼女)が眠れなくて困っている」というケースが多いですね。
逆はあまり聞いたことがありません。
なぜなんでしょうか?