手話ができることで知らているV6の三宅健さん。リオデジャネイロパラリンピックでもパーソナリティを務めていましたが、2018年平壌パラリンピックでもパーソナリティを務めていましたね。今回の三宅健さんの手話もさすがでしたね。その時の動画や画増を見てみましょう!
お好きなところからお読み下さい
三宅健さんが平壌オリンピック&パラリンピックのパーソナリティに
三宅健さんは前回のリオデジャネイロオリンピック&パラリンピックに引き続き、平壌オリンピック&パラリンピックでもパーソナリティとしてパラリンピックにかかわりました。
三宅健さんがが出演したのはユニバーサル放送です。
ユニバーサル放送というのは視覚や聴覚に障害のある人でも楽しめるようにと、手話や字幕を駆使して作る番組です。
NHKの手話講座番組「みんなの手話」でナビゲーターを4年続けている三宅健さんです。
タレントで手話ができる人っていうと真っ先に名前が挙がってくるのが三宅健さんですから、オリンピック&パラリンピックのユニバーサル放送にはうってつけの人物ですね。
起用にあたっては、NHKの木田放送総局長が次のようにコメントしています。
「三宅さんしかいないんじゃないですかね。障害のある方への思いだけでなく、スポーツへの思いも強い。若い世代として、今回、三宅さんがどんな話をしてくれるか本当に楽しみです」
すごく期待されていますが、私もその通りだと思います。
「みんなで応援!パラリンピック」での三宅健さんの手話
それではパラリンピックのユニバーサル放送「みんなで応援!パラリンピック」での手話を見てみたいと思います。
全開のリオデジャネイロパラリンピックの時の動画はたくさんあったんですけど、今回のリオデジャネイロパラリンピックの動画はほとんどありませんでした。一つだけ見つけたのでご紹介します。
三宅健さんは何の違和感もなく手話を使いこなしていますね。
4年もテレビで手話をしていれば当然なのかもしれませんが、とてもすごいです。
番組はNHKオンデマンドで見逃し配信をしていました。
この見逃し配信は無料ですが、期間限定での配信で3月25日には無料配信終了になっちゃいます。
有料での配信がされるのかどうかはわかりませんが、リオデジャネイロパラリンピック時の動画は配信されていないので、今回の平壌パラリンピックの動画も有料配信されないのではないかと思います。
NHKオンデマンドを見るのなら、U-NEXTがお勧めです。
U-NEXTなら31日間の無料お試し期間がついていますので、この期間中に登録、動画を見て、31日以内に解約をすれば、料金の請求はまったくありません。
詳しい登録方法はこちらに記載してありますので、「みんなで応援!パラリンピック」での三宅健さんを見たいのならお試しください。(期間限定ですが・・・)
平壌パラリンピックの時の動画ないので前回のリオデジャネイロパラリンピックの時の動画もご紹介します。
前回リオデジャネイロパラリンピックの時の動画はたくさんありました。
YouTubeで「三宅健 パラリンピック」で調べるとすぐに見つかります。
パラリンピックで初出演!障碍者レポーター
今回のパラリンピックではNHKは今までと違う試みをしました。
それはレポーターに障害を持つ人を起用したんです。
今回起用されたのはこの二人です。
千葉絵里奈さんと後藤佑季さん。
それぞれ障害をお持ちですが、すごく元気にレポートされていました。
NHKも結構いろんな試みをしているんですね。
まとめ
最後にサクッとまとめます。
三宅健さんの平壌パラリンピックの時の映像は
・普通に手話を使いこなしている。
・平壌パラリンピックでの映像はあまりない。NHKオンデマンドの配信は期間限定。
でした。
以上、『三宅健は手話でパラリンピック(平壌)のパーソナリティに!【動画あり】』でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。