
NHKおはよう日本の歴代キャスターの中でも一番かわいいと言われている和久田麻由子アナ。学歴、美脚と話題の種は色々ありますが、特徴の一つが彼女のほくろ。このほくろが増加してるとの噂があります。そこで和久田麻由子アナのほくろが増加しているかどうかを検証します。
お好きなところからお読み下さい
和久田麻由子アナのほくろが増加?
そもそもほくろって何でしょうか?
皮膚の表面にある黒いものくらいの認識しかない人が多いんじゃないでしょうか?
ほくろとは
ほくろ(黒子、黶、英語:mole)は、メラニン色素を含む細胞、即ちメラノサイトが、皮膚の一部に周囲より高い密度で集まってできた母斑の一種。
Wikipediaより
とされています。
母斑というのは皮膚の奇形を表す言葉です。
日本では昔、ほくろは「ははくそ(母糞)」と呼ばれていました。
ほくろは、子どもが母親の胎内にいるときについた母親の糞である、と考えられていたんです。
この母糞という言葉が変化して室町時代の末期にほくろという言葉が出来たそうです。
(ハハクソ→ハハクロ→ワハクロ→ハウクロ→ホークロ→ホクロ)
ほくろが増加することはある?
ほくろは増加します。
増加にはいくつかの原因があります。
ほくろの増加の原因として知られているのが
- 紫外線
- 外的な皮膚への刺激
- メラニンの排泄が正常にできない
というもの。
和久田麻由子アナのほくろは増加中?
では和久田麻由子アナのほくろが増加しているかどうか検証してみましょう。
昔の写真と今の写真を比べてみます。
まずは岡山放送局時代の写真
続いて2014年頃の写真
そして2018年現在の写真
正直化粧で隠れているので、そもそもほくろがほとんど目立ちません。
化粧の力って本当にすごいですね。
ただ、化粧も皮膚への刺激になるのでほくろ増加の原因になってしまいそう・・・
ここで和久田麻由子アナのほくろがよくわかる画像を探しました。
それがこれ
これでもあまり目立ちませんが10か所ほどほくろがありますね。
ほくろは時間とともにゆっくり移動したり、位置関係が変わったりすることがあります。
ほくろの位置が移動したり、たまたま今まで化粧で隠れていたほくろを見つけた人が
和久田麻由子アナのほくろが増加した!!なんて思ったのかもしれませんね。
ほくろの増加の一番の原因は前述のとおり紫外線です。
和久田麻由子アナは現場レポートも多いのでどうしても紫外線を浴びてしまいますね。
もちろんUVスキンケアは万全なんでしょうが100%UVカットできるわけではないのでどうしたって増加の原因を取り除くことはできませんよね。
女子アナも大変ですね。
和久田麻由子アナのほくろを取ったらこんな顔
失礼ながら和久田麻由子アナのほくろを除去した画像がありましたのでご紹介します。
それがこれ
たしかにすっきりした感じはあります。
でも元がかわいいからほくろがあってもなくてもいいですね。
ほくろの除去は可能?
所でほくろの除去は可能なんでしょうか?
以前はメスを使用した除去が主流だったようですが、現在はレーザーを使って除去する人が増えています。
ただメスを使った除去方法は保険対応ですが、レーザーは保険対象外なので手術料が多くかかってしまうんですね。
まとめ
まとめると
和久田麻由子アナのほくろが増加しているのという根拠はなし!
私としてはほくろの数は変わらずで、増加はしていないのではないかと思います。
もっともNHKキャスターでもトップクラスの美貌をほこる和久田麻由子アナウンサーです。
ほくろがあろうとなかろうと、ちょっとくらい増加しようと関係なくかわいいですね。
以上、『和久田麻由子のほくろが増加している?除去したらどんな顔?』でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。