
以前のオバカタレントから今すっかりママタレントとしてのイメージが定着した木下優樹菜さん。現在子供二人がいます。子供の名前は莉々菜ちゃんと茉叶菜ちゃん。かわいい響きの名前ですがどんな意味なんでしょうか?木下優樹菜さんが子供の名前に込めた想いを調べてみました。
木下優樹菜さんの子供
木下優樹菜さんには子供が二人います。
両方とも女の子で、名前は前述の通り莉々菜ちゃんと茉叶菜ちゃん。
読み方は莉々菜は「りりな」、茉叶菜は「まかな」です。
よく見ると二人とも名前の最後に「菜」の字がついています。
これは木下優樹菜さんの「菜」の字ですね。
ママから娘に一字ずつプレゼントしたんですね。
「菜」という字は女の子によく使われる字で、可愛らしい印象がありますね。
「な」とういう字で終わる名前もいい響きを持っています。
では、どんな想いで二人の子供に名前を付けたんでしょうか?
木下優樹菜さんが子供の名前に込めた想いを見てみましょう。
木下優樹菜さんが子供の名前に込めた想い
莉々菜ちゃんと茉叶菜ちゃん、それぞれの名前の意味を見てみましょう。
「菜」の字については前述のとおり、木下優樹菜さん本人の名前を一字送ったということですね。
それ以外を見てみます。
まずは長女の莉々菜ちゃんから。
莉々菜ちゃんの「莉」は茉莉花の莉です。
茉莉花と書くと何の花の名前かよくわかりませんが、読み方は「まつりか」、ジャスミンのことです。
「莉」は、白く可憐な花から連想される「かわいらしさ」、甘い香りから連想される「愛らしさ」などがイメージされます。
花言葉の「清浄無垢」と「愛想がよい」。
「清浄無垢」という花言葉からは「清らか」「誠実」「清楚」というイメージが、「愛想がよい」という花言葉からは「明るい」「元気な」というイメージが連想できます。
また、甘い香りにはリラックス作用があるので、「癒し」「落ち着き」という印象も受けますね。
このように長女の莉々菜ちゃんは漢字の意味から名前を選んだのに対し、次女の茉叶菜ちゃんは「まかな」という言葉に茉叶菜という漢字を当てています。
次は次女の茉叶菜ちゃんの名前の意味を見ていきましょう。
茉叶菜というのはちょっと読みにくいですし、慣れないと発音もむつかしいですよね。どちらかというと珍しい部類に属する名前だと思います。
それもそのはず、「まかな」というのは元々ハワイ語なんです。
「まかな」とはハワイ語で「大切な贈り物」という意味です。
子供は天からの授かりもの。木下優樹菜さんと夫の藤本敏史さんにとって子供は大切な贈り物ですね。
その思いを子供の名前に込めたんです。
でもこの名前を決めるのには、結構悪戦苦闘したみたいですね。
特に夫の藤本敏史さんは大変悩んだそうです。
子供の名前を決めるのに一生懸命悩む。人の子の親となったら芸能人も一般人も同じですね。
木下優樹菜さんの子供の名前に対してファンの声は?
木下優樹菜さんの子供の名前に対して、ファンの声はおおむね「かわいい」「いい名前」というものが多いです。
でも一部には「キラキラネーム」だとか「名前をいじられそう」なんて批判の声がありました。
私は名前の由来もしっかりしているしキラキラネームというわけではないと思います。
芸能人はやることなすこと批判されるのは職業病みたいなものですから、この批判も一部のアンチ木下優樹菜さんから条件反射的に出されたものでしょう。
まとめ
最後にサクッとまとめます。
木下優樹菜さんの子供については
・子供の名前は「莉々菜」ちゃんと「茉叶菜」ちゃん
・子供二人とも、ママから「菜」の字をもらっている
・莉々菜ちゃんは茉莉花に由来し、茉叶菜ちゃんはハワイ語に由来している
となります。
以上、『木下優樹菜の子供の名前に込められた想いは?』でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。