新年度四月も本格的に始まり、バタバタしているときっとすぐゴールデンウィークがやってきますね!
今年のゴールデンウィークの後半は5連休と長く、とても恵まれています。旅行まではできなくてもあまり混んでない穴場的なところなら日帰りでお出かけしたい。という方も多いと思います。
そこで関東のゴールデンウィークにもおススメの日帰り穴場スポット、更に子連れにもおススメの日帰り穴場スポットも見ていきます。
ゴールデンウイークも混雑しない日帰り穴場」
もともと人の多い関東ですので、ゴールデンウィークともなると、どこも混雑しがちですよね。でもせっかくの休みを人混みで疲れたくないという人のために、日帰りで行ける穴場スポットを探してみました。
まずは大人も楽しめるスポットからみていきます。
・箱根ガラスの森美術館
箱根の一角にあって、ガラスの木があったり、中庭が庭園になっていたりと、建物自体が趣があってとても素敵なところです。
私も訪れたことがあるのですが、併設のカフェのクロワッサンが有名で色々な味がありとてもおいしかったのが印象的です。中庭に面したテラス席でいただいたのですが、ヨーロッパ的な素敵な雰囲気でリゾートに行ったようでした。
また箱根に行ったら是非行ってみたい場所です。
・エプソン品川アクアスタジアム
東京都心の品川の品川プリンスホテルに隣接していて、生きものたちやアトラクションを「音と光おと映像」による演出と融合させた1Fグラウンドフロア」とジャングルゾーンやイルカショーなど2Fの「アッパーフロア」の全11ゾーンで構成されていて見応え充分の斬新な水族館です。
斬新で、かっこよくて大人が楽しい水族館です。
・コスモワールド
こちらは横浜のみなとみらい地区に街の中にある遊園地で、入場券など必要がなく、フリーで乗りたいものの乗り物券を購入すれば,遊園地の楽しさが気軽に味わえる、とても使い勝手の良い遊園地です。
待ち時間の長いものは飛ばして、乗りたいものだけのって、周りのみなとみらい地区や赤レンガ倉庫などもついでに散策ということもできるので、みなとみらい地区の散策ができます。
・月夜野びーどろパーク
びーどろというと長崎を思い浮かべますが、関東の群馬県でも吹きガラスを体験できるところがあります。吹きガラスをはじめ、サンドプラスやステンドグラスなども体験できるので創作好きな人にはたまらない施設です。
ゴールデンウイークも混雑しない穴場【日帰り温泉】
続いてゴールデンウィークにたまった疲れを癒したいという人におススメ、混雑しない日帰り温泉を見ていきます。
・東京ドーム天然温泉SpaLaQua
遊園地やショッピングモールのあるラクーアの一部にあるので、ジェットコースターや好きな乗り物に乗ったり、素敵なものをお買いものしてリフレッシュしつつ日頃の疲れをいやすことができます。
・横浜みなとみらい万葉倶楽部
スーパー銭湯のようでありながら、海辺のすばらしい立地に位置するので、露天風呂から横浜の海がながめられ、船が行き交うところも見られるとか。
みなとみらい地区にあるので、遊園地やショッピング、美術館にもよりつつ絶景の温泉で疲れを取ることができます。
天然温泉 ゆの郷 SpaNusaDua
埼玉県川口市にあるので都心からも近い場所です。
こちらは女性向けのメニューが充実していて、中国式足底療法、バリリラックス、トリートメント、タイ式セラピーなどがあるそうで、世界各国のメニューの名前にひかれます。
温泉で癒されつつ、きれいになりたい女性におススメです。
・宮前平温泉 湯けむりの庄
東急田園都市線の宮前平駅から4分のところにありながら、二本初の炭酸琥珀湯や源泉かけ流し風呂、岩風呂があり、食事処も隣接しているので一日ゆっくり過ごせる施設です。
友人がこの近くに住んでいて、とてもきれいで気持ちがいいので、結構頻繁に行っています。たまプラーザや二子玉川という田園都市線きってのオシャレな街にも近いので、ついでにオシャレタウンの散策も出来ます。
・大江戸温泉物語 君津
海底トンネルもある有料道路アクアラインを渡って少し車で走ったところにあります。
木更津のアウトレットにも近いですし、アクアラインの海底や海を渡る橋のドライブや、海ほたるも楽しくて気持ちいいので、日帰りながらいろいろなことをして、充実した一日を過ごした感が味わえます。
大江戸温泉物語グループで、食事処のバイキングと温泉の入場券のセットプランがとてもお得で、バイキングにも海の幸のお刺身などもあったりして美味しいので、我が家のお気に入りのプランです。温泉には露天風呂やサウナもあります。
ゴールデンウイーク子連れ家族も楽しめる穴場
次はお子さんとも楽しめるゴールデンウィークでも混雑しない穴場的スポットを見ていきます。
・農林公園
埼玉県深谷市にあり、おもに農産物の収穫体験ができるので、こどものうちに体験してほしいこと農業体験の一つが楽しみながらできます。野菜嫌いも克服出来るかも?
畑だけではなく、花畑や温室、庭園もあるので、お花大好き、食べ物好きなキッズにおススメです。
・日光霜降高原 大笹牧場
ヤギやヒツジ、牛さんたちがいて、体験メニューもあり酪農体験の乳搾りなども出来ます。
それだけではなくアスレチックやジャンボ滑り台もあり、のびのびと身体を動かせそうです。
しかも入場無料に加えて、駐車場も無料!で関東圏では貴重で、何かと物入りのゴールデンウィークには嬉しい限りです。
ゴールデンウィークは気候もいいので気持ちよさそうです。
アクティブなキッズにおすすめです。
・とちのきファミリーランド
栃木県総合運動公園の一角にあるので、運動公園をあるいていると遊園地に着いた!という仕組みになっています。
こちらも入園料が遊園地なのに無料!なのがうれしいです。
日本でここだけという「新幹線はやぶさ型ジェットコースター」があり、4歳から乗ることができるそうです。
電車や新幹線好きなキッズににはたまらない場所になりそうです。入場料がかからないので、親も嬉しいですね。
もう少し大きなキッズには、入場料のかからない遊園地では、前に書いたコスモワールドの方が絶叫系の乗り物もあります。
・市原ぞうの国
一つのところに10頭もの像が飼育されているのは、日本で一番多いそうで、ここではぞうさんに触ったり、乗ったり!もできるそうです。憧れますね。
ぞうだけだはなく、らくだ、かばなどといった100種類の動物を見ることのできる動物園なので、動物好きのキッズを是非連れて行ってあげたい場所です。
・物知りしょうゆ館
しょうゆメーカー、キッコーマンの野田工場が見学できるというものですが、しょうゆができるまでを見学したり、しょうゆづくり体験もできるそうです。
今ブームの発酵食品に興味のあるお母様にも楽しそうな場所です。
自分で作ったしょうゆを家で使うのも楽しみですね。
体験は予約を忘れずにした方が良さそうです。
まとめ
ゴールデンウィークに行ってみたい比較的混雑しなさそうな穴場的スポットや、日帰り温泉を見てきていかがでしたか?ゴールデンウィークに行ってみたい場所はみつかりましたか?
私のいきたい場所、子供が喜びそうな場所、ゆっくりできそうな場所がいくつかあり、ゴールデンウィークのプランが少し見えてきました。
ぜひ楽しいゴールデンウィークを過ごしてください。