
今年のゴールデンウイークの予定は何かありますか?
今年は前半二連休・後半は六連休になるので、存分にたまっているやりたかったことをやったり、のんびりしたりすることも出来そうです。
のんびりしつつお出かけもしたい派の方々におススメなのが日帰りで行けるスポットです。
私がここに行きたい!という関西でゴールデンウイークに子供と日帰りで行けるおすすめのスポットについて調べてみました。
関西のおすすめスポット
ゴールデンウイークに子供と楽しめる関西の日帰りスポットを具体的に見ていきます。
ATCあそびマーレ(大阪市)
お天気を気にせずに親子でたっぷり遊べる室内遊園地です。
広くて種類も多くて、何より天候に関係ないので予定が組みやすいのがいいですね。
安全な遊具ばかりだそうで、大人はのんびりできるといいですね。
私も行きましたが本当に一日遊べます。出入りも自由なのがいいですね。
ただし子供も大人も同じ料金なのが難点。
ひらかたパーク(枚方市)
40種類以上の豊富なアトラクションがあり、「木製コースターエルフ」という絶叫系もあるので、大人も満足しそうです。
「ローズガーデン」や可愛い動物とふれあえる「どうぶつハグハグたうん」もあるそうです。名前がとってもかわいいです。
インスタントラーメン発明記念館(池田市)
日清食品の創始者がインスタントラーメンを誕生させたこの発祥の地に1999年にオープンした記念館です。
「マイカップヌードルファクトリー」(予約不要)では好きなスープと具材を選んで、カップにも絵をかいたりして、自分だけのオリジナルカップヌードルが作れますし、「チキンラーメンファクトリー」(要予約)では小麦粉をこねるところからチキンラーメン作りが体験できます。
私も家族でオリジナルカップラーメンを作ったことがありますが、作るのも楽しかったですし、食べるときにまた嬉しくて二度楽しめました。
カップラーメン好きの親御さんなら自分が楽しめます。
東映太秦映画村(京都市右京区)
昔修学旅行で行ったときは、「時代劇のセットだなあ」という印象しかなかったのですが、
今は男子には刀を振り回してバーチャルゲームができる「刀でGO!」というゲームがあったり、女子にもシナモンロールの15周年記念「ふわもこパーティー」があったりと、とっても楽しそうなところになっていました。
子供だけでなく、昔行ったことのある大人も楽しさに目覚めそうな映画村です。
うだ(宇陀)アニマルパーク(奈良県宇陀市)
動物たちと触れ合い、遊び、学ぶことのできるパークです。
このご時世無料!なのもうれしいです。
長い滑り台があったり、乳搾りらバター作り体験!もできるそうです。
動物好きにはたまらないところです。
定番ですがやっぱり楽しい。
ユニバーサルスタジオジャパン
お酒も飲めるし、大人が楽しいテーマパークのイメージですが、「ユニバーサルワンダーランド」というエリアができて小さい子も楽しめるようになってきているようです。
やっぱり一度は行ってみたい。ですがGWに日帰りで行くにはかなり朝早く出出発したりする努力が必要で、混雑は避けられないとは思います。
海遊館(大阪市港区)
大きなジンベエザメが見られたり、他の水族館では見たことのない、自然を体感するエリアがあったりと独自の工夫のある水族館です。
こちらも一度は訪れたい場所です。お魚好きのキッズにはたまらない場所です。
ゴールデンウイークに子どもと日帰りで行けるスポット【関西編】のまとめ
色々なジャンルの関西編ゴールデンウイークに子どもと日帰りで行けるスポットを見てきました。
どこも楽しそうで、関西まで行きたくなってきました。
今年のゴールデンウイークは長いので、子供さんが行きたい場所を最優先にする日と大人が行きたい場所に行ってみる日を作ってみても楽しいかもしれません。日帰りならそんなに疲れないのでゆっくりしつつも充分に楽しんだ理想的なゴールデンウイークにできそうです。是非子供さんと一緒に気に入ったスポットに行ってみてはいかがでしょうか?
こちらの記事も読まれています
⇒ゴールデンウイークに子どもと日帰りで行けるスポット【関西編】